Blog読みもの

【平和堂】さんとのコラボ!「糀文化」お伝えしてきました。

発酵食品工房 ハッピー太郎醸造所です。

滋賀県を中心とした総合スーパーとして有名な【株式会社 平和堂】さんは、地域と共に歩む企業という理念のもと様々な活動を展開されておられますが、その中に食育活動があります。この度、平和堂さんの創業地である彦根で伝統食品製造業を起業したハッピー太郎醸造所にお声がけいただき、地域の皆さんに伝統食品を見直して頂く活動「お味噌作り教室」「糀料理講座」を企画させて頂きました。

まずは「お味噌作り教室」。こちらは食育事業として、親子での募集となりました。グリーンピアひこねでの開催。

平和堂味噌作り2018

 

まず大豆を潰して頂きます。小さなお子様が多いということで、足で踏んでしまいましょう〜

平和堂味噌作り足踏み

 

みんなキャッキャ言いながら踏んでます。普段なら食べ物を足で踏むなんてダメって言われていると思うのですが、今日は特別だよ〜って。そして糀とお塩を混ぜます。

平和堂2018糀混ぜ混ぜ2

 

そしてお豆と糀とお塩を合わせてお味噌仕込みは完成です。簡単でしょ♪

平和堂お味噌2018完成

 

終了後、お味噌汁や焼き味噌おにぎり、甘酒スムージーをご体験いただきました。

平和堂味噌2018試食

 

お味噌の出来上がりは来年秋。楽しみは一年続くのです。出来上がったらぜひまたご感想お聞かせに、お店にいらしてくださいね♪

 

そしてもう一つの企画「糀屋さんのお話&塩麹と甘酒でお手軽発酵料理」。平和堂アル・プラザ栗東クッキングプラザにて、「お家ごはんコンシェルジュ たなかゆうこ」さんとのコラボでした。

平和堂クッキングプラザ2018記念写真

 

とても綺麗でおしゃれな調理室があるアル・プラザ栗東。

クッキングプラザ2018 クッキングプラザ看板

 

クッキングプラザ教室810回記念のイベントです。ハト(810)が平和堂の象徴ですからね♪

まずハッピー太郎の方から、糀の話。

太郎クッキングプラザ2018

 

糀の歴史、品質、能力について解説。

そして糀を料理に活かせば3つの良さがある、とお伝えさせていただきました。キーワードは「簡単、楽しい、体に良い」

甘酒や塩麹の作り方のレシピもアドバイスさせていただきました。発酵に正解は1つだけではないんですよね。配合などは自由、温度管理が大切だとフェアな情報をシェアさせていただきました。

そしてこの日はメインはたなかゆうこさんによる料理講座です。たなかゆうこさんはハッピー太郎醸造所の糀を常に使っていただいているお客様でもあります。

ゆうこさんは、素材やお出汁にも詳しく、また、普段4児の母で毎日たくさんのご飯を作り続けているので、簡単だけど見栄えがして栄養価も高いお料理に関して的確なアドバイスをされていました。

たなかゆうこ2018

まずはゆうこさんによるデモ、そして実習調理へとお移ります。

たなかゆうこデモ2018

この日のメニューは、

塩糀キノコと冬野菜のあったかポトフ

鶏むね肉の甘辛グリル(甘酒の即席ザワークラウト添え)

フルーツ甘酒のミニパフェ

でした。たなかゆうこさんが各テーブルを回ってフォローされます。

たなかゆうこ解説2018

テキパキと皆さん作られました。

 

盛り付けも各テーブル、個性が溢れて、、、、

出来上がったお料理がこちら!ゆうこさんの見本です。

 

みんなで楽しく食べました。私も参加者の方の糀に関する質問にお答えさせていただきました。

いただきます

参加者の皆様のご感想は、

・甘酒が苦手だったけどこの甘酒なら美味しい。

・このポトフ作りたい、とりあえず塩麹を買って帰る

・健康のためにも糀を料理に取り入れたいと思った

と満足されておられました。

 

この度は平和堂さんに素晴らしい機会を与えていただき、ハッピー太郎醸造所ならではの企画を実現することができました。伝統食品を飽食の今だからこそ魅力あるものとしてお伝えし続けていくことが当醸造所の役割の一つと認識しております。平和堂さん、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。そして、平和堂さんのスタッフさんが皆さん素晴らしい動きとフォローだったことを特筆させていただきます。

ハッピー太郎醸造所では、発酵や糀に関してのセミナー・出張講座をお受けしております。お気軽にお問い合わせください。また、今回のご参加の皆様をはじめ、今回抽選に漏れた方、当日参加できなかった方、ぜひ当店にお越しください。糀やお味噌の話、させていただきます。